京都府 京丹後市
補助金詳細
補助金詳細
最終更新日: 2025年6月12日
事業名
令和7年度京丹後市脱炭素重点対策加速化事業補助金
申込期間
令和7年5月1日(木曜日)~令和8年1月9日(金曜日)まで 午後5時必着
交付決定後に契約・工事に着手してください。(事前契約・事前着工は交付対象外)
本補助金は先着順のため、予算上限に達した対象設備ごとに募集を締切します。
他の補助対象となった対象設備等は補助金の交付を受けることができない場合があります。
交付決定後に契約・工事に着手してください。(事前契約・事前着工は交付対象外)
本補助金は先着順のため、予算上限に達した対象設備ごとに募集を締切します。
他の補助対象となった対象設備等は補助金の交付を受けることができない場合があります。
補助金 詳細
自家消費型の太陽光発電設備の設置
(FITまたはFIP制度の認定を取得しないこと)
7万円/kW【上限70万円】
補助対象者が個人である場合は、敷地内に導入する太陽光発電設備で発電する電力量の30%以上を当該補助対象者が消費すること。
※申請時に自家消費型の設備であることを確認する書類(逆電力継電器記載の単線結線図等)を提出してください。
蓄電池の設置
導入する太陽光発電設備の附帯設備
(家庭用:12万5千円/kWh(工事費込み・税抜き)の蓄電池となるよう努めること)
補助対象経費の1/3以内の額
【上限】
次の蓄電池の1kwh当たりの価格の1/3の額
※15万5千円
余剰売電型の太陽光発電設備の単体設置
〇太陽光発電設備の単体設置
1万円/kW【上限10万円】
〇太陽光発電設備・蓄電池の同時設置
以下の合計額
市補助(太陽光):1万円/kW 【上限10万円】
府補助(太陽光):1万円/KW 【上限4万円】
府補助(蓄電池):1.5万円/kWh【上限9万円】
市内に居住する(予定含む)個人、または本社若しくは生産等の拠点を有する(予定含む)事業者(個人事業主・法人)とし、補助対象設備等を自ら使用する方で、市税(これに附帯する延滞金及び督促手数料を含む)の滞納がない方
自治体ホームページ